12080 QYM04671 信 「【北ア】雲ノ平」

( 6) 98/07/22 19:59

今夏は、みちのくならぬ、北アルプスへ行ってきました。(^_^)
7月18日(土)新潟を午前9時出発。北陸道を一路富山方向へ。途中で昼食を食べ、12時15分、立山ICで高速道を降りる。地鉄立山線有峰口付近で有峰林道へ入る。有峰林道小見線は平成11年まで通行止という。小口川線を通る。かなり(約10キロ)遠回りになる。折立キャンプ場着。延々と路上駐車の列。幸い出る車が有り、比較的近くに駐車することができた。
今日はここでテント泊。広々としたキャンプ場だ。最終的に10数張りのテントがポツンポツンと立った。炊事場、トイレ完備。トイレは水洗で清潔。管理人のところへ受付に行ったら、無料という。(^_^)
夜トイレに起きたら、空に星が出ている。好天が期待できそうだ。
7月19日(日)快晴。6時15分、折立キャンプ場発。薬師沢小屋へ向かう。しばらく展望の無い急坂が続くが、たいしたことはない。同行の妻も今日は好調のようだ。鳥の声が心地よい。(コマドリとウグイスしかわからぬが)7時40分、三角点到着。一気に展望が広がり、眼前に薬師岳が大きな山容を見せる。ここからは緩やかな上り。広々とした草原となり、所々に小潅木が散らばる。
ふりかえれば有峰湖が満々とした水を貯え、美しい。ガレ場の緩登が延々と続く。しかし、さわやかな風と薬師岳のほれぼれとした眺めが疲労を回復させる。登山道は良く整備されており、岩で舗装した歩道が現れる。(なるほどこれで道が横へ横へと広がるの防げるわけだ。)あと1.8キロの表示から木道が始まる。気分は最高。
ふりかえれば有峰湖  
9時45分、太郎平小屋へ到着。折立から約3時間30分だった。(コースタイムは5時間となっているが??)
展望最高。雲ノ平を中心に、それを取り囲む山々がぐるっと一回り見渡せる。薬師岳は頂上部の赤茶色の地肌と緑のコントラストが美しい。
  薬師岳
それに連なる東南尾根。水晶岳は頂上部がギザギザと荒々しい。大きな山容の三俣蓮華岳。遠く双六岳へと連なる。黒部五郎岳のみ山頂の半分が雲に隠されている。
太郎山  
北ノ俣岳は太郎平からの草原がそのまま盛り上がったようだ。頂上だけ鳥のくちばしのように飛び出る。これらの山々に取り囲まれた盆地の中に高原状に盛りあがる雲ノ平。奥には祖父岳がお椀型の姿を見せている。
  北ノ俣岳
10時45分、薬師沢小屋へ向かう。いっきの下りだ。登ってくる人が辛そう。周囲は針葉樹林帯。樹林の中の下りだが、結構日差しが強く暑い。ハクサンフウロの群生を見る。
11時40分、初めの沢に降り立つ。顔を洗う。冷たくて気持ちが良い。2つめの沢はやや大きい。古い橋の残骸あり。岩を跳んで渡る。
木道が現れる。まわりは所々湿原。ニッコウキスゲはほとんど終わっている。ミツガシワ、マルバダケブキ、オタカラコウ、ワタスゲなど。チングルマも多いが、みんな風車となっている。カベッケ原から一下りすると薬師沢小屋へ到着。(午後1時5分)疲労も有り、たらたら歩いたため結構時間がかかってしまった。太郎平から約2時間20分(コースタイム2時間)
  振り返れば薬師岳
薬師沢と、黒部源流とが小屋の前で激しく合流する。ゴーゴーという沢の音が気持ちいい。河原に降り、流れを眺めながらビールで乾杯。薬師沢小屋は収容人員80人。中はきれいに整備されている。今日の泊りは70人。一人畳1畳は確保され、余裕余裕。
しかし聞いてびっくり、昨日18日は200人泊まったという。(@_@) 小屋の人ははほとんど徹夜状態だったと。どこの小屋も満員で太郎平小屋では収容しきれず、テントを立てて泊まらせたという。7月20日(月)くもり、霧雨。5時55分出発。(今日は雲ノ平泊の予定。半日ゆっくりと散策するつもりだ。)まず小屋の前の、黒部源流にかかる吊り橋。高さが有るので下の流れを見ないようにおっかなびっくり渡る。
この後はいっきの登りだ。手も使いながらの登りだが、まだ疲れていないので快調に登る。途中ゴゼンタチバナ多し。7時35分木道へ至る。約1時間40分の登りだった。いよいよ雲ノ平。背の低い潅木帯が続く。所々、草原、湿原が広がる。バックの樹林や巨石とあわせ絵画的な眺めだ。確かに庭園の名にふさわしい。時々ガスがかかり、いっそう幻想的な雰囲気をかもし出す。
しかし展望はやや不満。山々には雲が流れ、水晶岳や黒部五郎岳の山頂は、瞬間的に姿を見せるだけ。三俣蓮華岳の左に槍の穂先が一瞬見えた。急いで写真を撮ったが写ったかな?

  ちらちらと水晶岳が見える
8時45分祖母岳アルプス庭園へ向かう。約10分の登りで山頂。残念ながら雲で遠望はきかず。(前日はここから、北の剣や南の槍穂高など360度の大展望が得られたという。)しかし、お花はきれい。ようやく花をつけたチングルマの群れにあう。またアオノツガザクラの群生あり。
9時25分雲ノ平山荘着。祖母岳往復の30分を引くと薬師沢小屋から約3時間。「山荘の水は溜め水。キャンプ場まで行くと良い水場が有りますよ」、ということで、15分先のキャンプ場へ向かう。昼食。黒部五郎から北ノ股岳を眺めながらの昼食だ。時々黒部五郎の雲が晴れ、美しい山容が姿をあらわす。なるほど、あれが黒部五郎のカールか。灰褐色の山肌と緑、わずかに見える雪渓の白が美しい。
黒部五郎岳のカールが美しい  
後ろを振り返ると、これから登る祖父岳がくっきりとそびえる。昼食終了。一転、にわかに黒雲が湧き起こる。祖父岳はガスの中に消える。まずい。登っても何も見えないであろう。いったん、山荘へ引き返す。ここで本格的な雨になる。祖父岳や雲ノ平散策はあきらめだ。ここ雲ノ平山荘に半日停滞するしかない。しかし明日の予定では展望している時間的余裕はない。いろいろ考え合わせ決断する。今日のうちに戻ることにする。
  雲の平テント場(テント2張りとトイレが見える)
12時25分、どしゃ降りとなった中、薬師沢小屋へ向かう。滑る木道に足を取られながらも雲ノ平を何とか突破。いよいよ薬師沢小屋への急な下りだ。当然ながら雨の中の急な下りは、苦労苦労。何回か頭から突っ込みそうになりながらここも何とか突破。薬師沢小屋着2時10分。雲ノ平山荘から薬師沢小屋まで約1時間45分。この日の薬師沢小屋は連休最終日とあり、約20人だ。夕方、沢を見ると朝までとは一転している。あの瑠璃色をした美しい流れはなくなり、激流、奔流が渦を巻く。水かさが増し、さっき歩いてきた河原の登山路は水没している。吊り橋の脇の小さな滝が大きな本格的な滝に変身している。太郎平からの登山客の話では「やっとの思いで途中の沢を渡ってきた。もう自分たち以降はあの沢は渡れないであろう」と。小屋の人の話。「ここでは増水すると何日か停滞を余儀なくされる」という。(@_@)(@_@)
予備日は1日あるが、・・・。家に一人で(1匹?)置いてきた猫が心配だし・・・
7月21日(火)夜中に雨はあがった。沢の水量も減っている。大丈夫だ。6時10分発。太郎平へ向かう。途中の飛び石の沢も難なく渡れた。まだ元気なので太郎平への登りも順調。8時20分、太郎平小屋着。この間約2時間10分。何と一昨日の下りの時より早いではないか。(^_^)展望無し。ガスがかかっている。しばらく待つとガスはあがるが、一昨日の展望とはだんちだ。
9時10分太郎平発。11時45分、折立着。約2時間35分。折立キャンプ場でゆっくりと昼食。帰りは立山厚生年金休暇センターの温泉で一風呂。打たせ湯、あわ風呂など各種浴槽有り。700円。途中、米山SAで夕食を取り、新潟着午後7時20分。猫の声がかすれていた。(^_^;)
初日の大展望で満足。お花はやや期待外れ。やっぱり今年はもう遅いのかな。(高天が原から岩苔乗越の間のお花畑は良かったという話)
なお私の持っているガイドブックによれば折立からの最終バスは午後4時となっているが、今年は3時15分であった。バス利用の方はご注意を。

/^\
  /^_^\〜〜〜
 〜〜〜〜〜〜  M Loose Club 【みちのくるーず蔵部】会員番号6番
信 @ Niigata-city

 

ホームページ 新潟市からの展望 山々からの山岳展望 山行と展望の記録 佐渡見日記 写真で散歩