06121 VEQ02345 信 「飯豊へ行ってきました」

( 6) 96/08/19 13:16

『飯豊連峰、北中南部のうち中1/3を縦走してきました。マイカー利用なので主脈が弧状をなすことを利用し、扇状に歩いてきました。飯豊本山から素晴らしい眺望が得られました。』

前日 台風の中、ふもとの飯豊山荘へ。温泉で鋭気を養う。

1日目 梶川尾根を登る。一気に主稜線まで突き上げる急峻な尾根。途中から雨。滝見場で梅花皮(カイラギ)大滝、石転ビ沢の雪渓を一望。人が黒い点。連れあいの不調も有り、6時間かかりようやく主稜線の扇ノ地紙へ出る。

マツムシソウ、トリカブトの青紫の群落にミヤマキンポウゲの黄色が加わり美しい。大好きなヒメサユリは結局ここでしか見れなかった。他にカラマツソウ、ニッコウキスゲ、ヨツバシオガマ、ハクサンシャジン。門内小屋泊。この日は展望ゼロ。

 

2日目 日の出はガスの中。6時から9時まで、ガスがあがった。主稜線が良く見える。北は門内岳、地神山と続く。その先は地神山のかげ。南は御西岳までまっすぐにのび、主稜線はここから左へ曲がり、飯豊本山へ続く。本山は裾の広い円錐形をしており、優美。主稜線から外れるが御西岳から右には最高峰の大日岳。こちらは力強く量感にあふれる。この日は途中北股岳、カイラギ岳、烏帽子岳などをへて御西小屋までの稜線歩き。
  梅花皮小屋と北股岳

 

(写真をクリックすると拡大します)  
北股岳山頂より門内岳方向 北股岳山頂より大日岳方向

 

 

快適、雲上の楽園。東斜面には雪田が次々に続き、縦走路はこの上縁をとる。雪田を渡って来る風が涼しい。白と緑のコントラストが美しい。ウメバチソウ、ハクサンフウロ、イイデリンドウ、ミヤマリンドウ、ハクサンコザクラ、ショウジョウバカマ、ウサギギク、チングルマ、ハクサンイチゲ、イワカガミ、トラノオ、などなど。

 

(写真をクリックすると拡大します)
御西小屋より大日岳方向 二王子岳と夕日

 

御西小屋泊。夕方再び晴れ上がり、夕日がきれい。雲に沈んだのだが、感動の瞬間。ニ王子岳、五頭連峰がシルエットをなす。

 

(写真をクリックすると拡大します)

3日目 再び日の出はガスの中。飯豊本山へ向かう。この途中が一番のお花畑な
のだが、今年は不発。途中からガスがあがる。

 

快晴。本山からは360度の眺望。これまで見えなかった飯豊連峰南部の山々。遠望もかなりなもの。北には朝日連峰が雄大。端から端まで一片の雲もない。以東岳の左肩は鳥海か。朝日連峰の上に月山が頭だけ。雲海の下の山形盆地をはさんで蔵王連峰。東は吾妻連峰。うっすらと安達太良山が続く。
磐梯山ははっきり。南西、新潟福島県境の山々は名前がわからず。新潟側はニ王子、五頭ははっきりと。遠く角田山、弥彦山まで望める。残念ながら日本海、佐渡までは見えず。

 

(写真をクリックすると拡大します)
ダイグラ尾根・宝珠山よりの眺め(飯豊山から北が全部見えた)

 

本山からダイグラ尾根を飯豊山荘へ下る。名だたる難路。飯豊連峰の眺めは最高。本山から北は全部見える。これまで陰で見えなかった最北の杁差岳(エブリサシ)も出現。

下りは両手両足をフルに使っての7時間。眺めも体力も堪能した3日間でした。


     96/08/19(月)       信 (VEQ02345)

 

ホームページ 新潟市からの展望 山々からの山岳展望 山行と展望の記録 佐渡見日記 写真で散歩