( 今回はカメラを車中に忘れた為、カシミールによるバーチャル展望です ^_^; )

 

14471 QYM04671 信 八海山、好展望
( 6) 99/10/02 22:08

10月2日、越後三山の一つ、八海山へ行ってきました。好天、好展望に恵まれました。
\(^o^)/

 

  越後駒ケ岳
八海山の主峰、入道岳から360度の展望です。まず目の前にでーんと越後駒ヶ岳と中ノ岳がそびえる。駒ヶ岳は険峻、中ノ岳は丸みを帯びて穏やか。両山とも手を伸ばせば届きそうなほどハッキリ、クッキリと見えている。
中ノ岳 カシミールにて作製(50ミリレンズ)
中ノ岳の頂上には小屋もハッキリ。越後駒ヶ岳と中ノ岳の間には鋭くとがった荒沢岳が頭だけ出し、会津駒ヶ岳もなだらかに見える。
カシミールにて作製(50ミリレンズ)  

 

次に目立つのは尾瀬の山々。燧ヶ岳の特徴ある双耳峰、手前に平ヶ岳。緑と白の山肌もハッキリと見える。
やや遠景で妙な形をした白根山。
カシミールにて作製(85ミリレンズ)

 

至仏山が意外に大きい。尾瀬ヶ原からの眺めとは異なりちょっと不細工に見える。
その右には初め至仏山かと思った笠ヶ岳が円錐形に美しい。大きな山体の武尊山は私にとって初見山。
武尊山はやや遠景で山肌までは見えない。近くの下津川山の右には巻機山が大きく横たわる。
カシミールにて作製(85ミリレンズ)

 

巻機山は近くなのだが逆光で山肌までは見えない。巻機山の右には仙の倉、平標の谷川連峰の一部。さらにずっと右には苗場山と鳥甲山。苗場山はいつもの鯨の背中のような平らな形ではなく、普通の山の形だ。苗場山の左肩に半円形の遠景の山あり。カシミールによれば志賀高原の横手山という。

 

さらにずっと右には妙高と火打が横長の台形に見えている。台形の左肩が妙高、右肩が火打だ。妙高の左、やや薄黒く見えるのは黒姫山か。妙高と黒姫の間、ずっと遠くに山並みあり。カシミールによれば白馬連峰という。
カシミールにて作製(50ミリレンズ)

 

妙高、火打のずっと右、米山が円錐形の姿を見せている。
カシミールにて作製(85ミリレンズ)

 

今日は佐渡は見えない。さらにずっと右、北方向には守門岳、浅草岳が相対している。まさに360度の展望である。

悲しいかな、悲しいな、ふもとの駐車場の車の中にカメラを忘れてきてしまった。(;_;)(;_;)(;_;)
 
八つ峰(八海山の頂上近くのこぶこぶ)はすごかった。鎖場とは聞いていたが、初めから終わりまでずっと鎖場だった。しかもほとんどが垂直の鎖場だ。それぞれの峰峰、上りも下りも腕力が頼り。どの鎖場も手を離せば谷底まで転げるのは必至だ。
 
八海山頂上付近は紅葉が始まっています。駒ヶ岳も中ノ岳も頂上付近が赤っぽく見えます。

 

8時40分、ゴンドラ乗車。8時50分、ゴンドラ山頂駅出発。
9時40分、女人堂。
10時35分、千本檜小屋。八つ峰を経由して、
12時15分、主峰入道岳山頂。
13時10分、山頂出発。八つ峰は避けて、迂回路を通って
14時、千本檜小屋。
15時40分、ゴンドラ山頂駅。

 

/^\
  /^_^\〜〜〜
 〜〜〜〜〜〜  M Loose Club 【みちのくるーず蔵部】会員番号6番
http://member.nifty.ne.jp/shin123/ 信 Niigata-city

 

ホームページ 新潟市からの展望 山々からの山岳展望 山行と展望の記録 佐渡見日記 写真で散歩